海上の絶対君主




第五章 忘却の地の宝探し


15



                                                          
※ここでの『』の言葉は日本語です






(イザーク?)
 ラディスラスの言葉に驚いた珠生は、自分も同じ方向へと視線を向ける。
すると、始めから隠れている気は無かったのか、小屋の影から何者かが出てくる気配がし、ゆっくりとこちらに歩み寄ってくる姿に目
を凝らして・・・・・それが本当にイザークだと分かった。
 「イザーク・・・・・」
(びっくりしたあ)
 彼に見付からないように早々の出港をすると決めたのに、その本人にこうして待ち伏せされるとは思わなかった。
珠生は、どうするんだというようにラディスラスを振り返る。
珠生の不安を感じ取ったのか、ラディスラスはしっかりとした口調で言ってきた。
 「大丈夫だ、タマ」




 ひとまず珠生のことはラシェルに任せようと、ラディスラスは改めてイザークに向き直った。
今は海軍の制服ではなく、自分達と同じような軽装をしているものの、その鋭い眼差しまでは変えることは出来ないらしい。疲れ
るだろうにと思いながら、ラディスラスは男の真意を探り始めた。
 「まさか、こんなところで会うとは思わなかった。あらための時は帰国する予定ではなかったんだろう?」
 「・・・・・ああ」
 「じゃあ、どうしてここに?急な召集命令でもあったか?」
 「・・・・・お前達の目的が知りたかった」
 溜め息は噛み殺した。
イザークがラシェルの言うような性格だったら、一度決めた航路を変更するのはよほどの理由が無いとしないはずで、やはり、ラシェ
ルは珠生の口からいきなり出た島の名前に不審を抱いたということだ。
それに加え、海賊である自分達が観光するという言い分も、更におかしかったのかもしれない。
(だが、本当にここまで追ってくるなんてな)
 「だから、観光って・・・・・」
 「虚言を吐くな、アーディン。ヴィルヘルム島には何をしに行く?」
 「教えない」
 「貴様・・・・・っ」
 「俺は、今何も取り締まられることはしていないぞ?職務に忠実なのは素晴らしいが、罪人でもない者を権力を振りかざして痛
めつけるつもりか?」
 「誰がそんなことを言った?」
 ふんっと馬鹿にしたような笑みを口元に浮かべたイザークは、そのまま自分達の方へ更に近付きながら言葉を続けた。
 「私も乗せてもらおう」
 「はあ〜っ?」
いったい何を言い出すのかとさすがに驚いてしまったラディスラスは、思わず港に響く声を上げてしまった。




 ラディスラスの驚きは、そのままラシェルにとっても驚くようなものだった。
いや、昔のイザークを知っているラシェルの驚きはそれ以上だといっていい。
(乗せてもらう・・・・・?)
 以前のラシェルならば、わざわざ航路を変えて帰国するということもしなかったように思うし、仮に海賊だと目を付けたエイバル号
を追って帰国したとしても、自分の役職通りに捕らえ、尋問したはずだ。
それを、自分も共にヴィルヘルム島に行くと言い出すとは・・・・・まさに、天変地異が起こるかと思ってしまった。
 「イザーク」
 「・・・・・」
 あまりにも予想外なイザークの言動に、ラシェルはどうしても声を掛けずにはいられなかった。
 「本気か?」
 「ああ」
 「だが、お前は仕事が・・・・・」
 「5日、休暇を取った。1日あればヴィルヘルム島には行くことが出来る。帰りと合わせて、2日。残り3日で、お前達が何をしよ
うとしているのかこの目で確認するつもりだ」
 「・・・・・」
(休暇まで取ったのか・・・・・)
 自分の驚きの表情を見て取ったのか、イザークは少しだけ口元を緩めた。
 「お前が変わったように、私も変わった」
 「イザーク・・・・・」
 「ただの観光ならば、私が付いて行っても構わないだろう、アーディン」
自分達が何をしようとしているのかが分からない限り、イザークは動くことが出来ない。休暇が5日ならば、その期間だけ何とか過
ごせばいいのかもしれないが、今のイザークならば更に休暇を延長して付いてきそうだ。
 「・・・・・」
 どうするという思いでラディスラスを見れば、彼も苦笑しながら肩をすくめている。
(あの地図が宝の在り処を示しているとは限らないが・・・・・)
それでも、そこに、今衰退しているジアーラを再興させるだけのものがあるとしたら・・・・・今の王族には絶対に渡せない。ミシュアの
ことを今でも思っているイザークだが、現王族に仕えているこの男が口を噤むことが出来るだろうか。
(いくら性格が変わったとはいえ、そこまで柔軟に変化出来るか?)
 ラシェルは腰の剣を握った手に力を込める。ここは、力ででもイザークを退けた方がいいかもしれないと、それを抜こうとした時だっ
た。
 「いいかも、それ」
 「・・・・・タマ?」
自分の背に隠れるようにしていた珠生が、身を乗り出すようにして言い出した。




 イザークから逃げるつもりで動いていたのに、その当人がいきなり目の前に現れて珠生もさすがに驚いた。
その上、彼は休暇を取って、自分達と共にヴィルヘルム島に行くという。一見、まるで監視されるようなものに見えるが、考えを変
えたらいい道案内だと思えた。
(もう何年も前にこの国を出たラシェルより、今もこの国で暮らしているイザークの方が色々情報を持っているかもしれないし)
 道案内は地元の人間が最適だと、珠生はラディスラスに言った。
 「ねえ、ラディもそう思うだろ?」
 「・・・・・あのなあ」
 「ダメ?」
 「駄目って・・・・・お前、いいと思うのか?」
 「だって、俺達この辺よく分かんないだろ?くわしー人間がいた方がいいかなって思うよ」
 「俺達が何をしようとしているのか、ちゃんと分かっているんだろうな?」
 「うん」
日本ならば、昔の財宝のような物が見付かったら、例外もあるだろうが、ほとんどがその土地の所有者と見付けた者で分けるとい
うことになっているらしい。
そう考えたのならば、今回、もしも宝が見付かったとしたら、それはジアーラの物となるはずだ。
 元々、珠生は、宝自体というよりも、探すという過程に興味があって、どうしても宝が欲しいという気持ちではない。ただ、自分
達はミシュアという存在を知っていて、彼のために使うならと思う気持ちもあって、出来れば今のジアーラの王には今回のことは知
られたくない。
 確かに、イザークはジアーラの王家に仕えている人間だが、あれだけミシュアのことを考えている彼ならば、話せば分かってくれる
のではないかと思い、珠生は、ラディスラスからイザークへと視線を移した。
 「イザーク、お休み取ったんだよな?」
 「ああ」
 「じゃあ、今回のこれって、イザークにとってもカンコーだよね?」
 「・・・・・そうだな」
 何を言おうとしているのか想像が出来ないのだろう、イザークは自分の言葉を怪訝そうな顔で聞きながら、それでも誠実に答え
てくれる。
 「そのカンコー中に何か拾っても、いちいちおまわりさんに届けない?」
 「オマ・・・・・サン?」
 「あっ」
(こっちの世界では警官って言わないんだっけ)
 「えっと、役人?」
 「金額にもよるが、私もそれ程清廉潔白な人間ではない」
 その物言いこそ固いのになあと思って思わず笑いが零れそうになるが、そうするとイザークの機嫌が悪くなりそうなので必死で我
慢した。
 「じゃあ、ちょっとだけいっしょに悪いことしよーよ」
誰かから奪うのではなく、隠されているものを探すのだ。それくらいならば真面目なイザークだって目を瞑ってくれるのではないだろう
かと、珠生は期待を込めた目を真っ直ぐに向けた。




(おいおい、本気か)
 隠そう隠そうとしていた自分達とは反対に、いっそ手の内を見せてしまえという珠生。
もちろん、それで全てが上手くいくかどうかは分からないし、第一、賄賂も受け取りを拒絶しそうな真面目なイザークが、こちらの
都合に合わせてくれるとは少し考え難い。
 それでも、珠生の言うように、この土地に対して詳しい道案内がいるのは心強いとも思えて、ラディスラスは珠生の言葉に乗って
みて、イザークの反応を探ることにした。
 「そうだな、少しだけ、目を瞑ってもらうか」
 「おい」
 なぜか、珠生には言い返すことが無かったイザークは、自分に向かってはきつい眼差しを向けてくる。態度が全く違うぞと内心で
は言いながら、少しだけだってと言葉を継いだ。
 「別に、どこかの船を襲おうって話じゃないし」
 「当たり前だ。私は海賊の片棒を担ぐつもりはない」
 「海賊には、略奪以外にも付いている言葉があるだろう?」
 「・・・・・」
 「ここでは詳しい話は出来ないな。イザーク、エイバルに乗るなら、頭領である俺の言葉には従ってもらうぞ?それでも構わないと
いうのなら乗船を許可しよう」
(どうする?)
 言葉でははっきりと言わなかったが、イザークは監視するためにエイバル号に乗るつもりだったはずだ。それを、海賊である自分の
命令に従えと言って、それでも頷くだろうか。
(駄目ならまた、考えないとな)




 「海賊には、略奪以外にも付いている言葉があるだろう?」

(どういう意味だ?)
 ラディスラスの言葉は多分に抽象的で、はっきりと言わないところに男の狡猾さを感じるものの、イザークは即座に断るとは言え
なかった。
休暇を貰ってまでこの男達が何をしようか見極めようと思ったのだ、この場で見逃すことはとても出来ない。
 それに、珠生の言い方を聞けば、悪事をしようとしているようにも思えなくて、そうなるとますます何があるのかと気になって仕方が
無かった。
(・・・・・取りあえずは)
 「分かった」
 「・・・・・本当に?」
 「船に乗れば船長の言葉に従うのは当たり前だ」
もちろん、犯罪を犯すような真似をすれば、即座に拘束するがと口の中で言う。
 「乗船の許可は」
 「・・・・・分かった、許可をしよう」
 にっこり笑ってそう言ったラディスラスは、なぜか自身が持っていた大きな籠を差し出してきた。
 「客じゃないんだ。新米は荷物を持てよ。ほら、タマ、行くぞ」
さっさと珠生の肩を抱いて小船のある方へと向かうラディスラスの後ろ姿を見ながら、イザークは何なんだと呟く。そんなイザークに、
ラシェルが苦笑しながら肩を叩いてきた。